- Date: Sat 16 07 2016
- Category: カフェでのんびり
- Community: テーマ "cafe" ジャンル "グルメ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
STREAMER COFFEE COMPANY KOBE
- Date: Mon 14 10 2013
- Category: カフェでのんびり
- Community: テーマ "京都のcafe" ジャンル "グルメ"
- Response: Comment 2 Trackback 0
吉川寿子バリスタにお会いしました。
昨日、京都に遊びに行ってきたのですが、
OGAWA COFFEE JR京都駅店にも行ってみました。
京都駅店には国内や世界大会で優勝された
バリスタ3名の方が働いておられますが、
今年の6月フランスで開催された
ワールドラテアートチャンピオンシップ2013で優勝し
世界一となった吉川寿子バリスタの出勤日だったらいいなぁとお伺いしたら、
な、な、な、なんと!ラッキーなことに
吉川寿子バリスタがいらっしゃいました。

カプチーノをオーダーし
世界大会で披露して優勝を勝ち取ったラテアートをリクエストしました。
カプチーノ部門の作品「一輪のバラ」です。

以前に雑誌でこのラテアートの写真を見た時、
バラの花びらはピックを使っているのかと思っていたのですが、
カプチーノ部門はピックを使っていはいけないルールなので、
ミルクを置くように左右にピッチャーを小刻みに動かしながら注いで
バラの花を完成させていたので、その発想力と妙技に驚かされました。
そしてもう1杯は
デザイナービバレッジ作品の「花を運ぶ鳥」

この部門ではピックを使っていいルールなので、
バラの茎の部分や鳥の目はピックを使って描いています。
作っているところを動画にしましたのでアップします。
ちょっとハッキリしていませんが、
凄さが判って頂けると思います。
ラテアートととしての美しさもそうですが、
カプチーノとしても優しく包み込む味で美味しかったです。
いろいろお話もできましたし、
楽しい一時をありがとうございました。

OGAWA COFFEE JR京都駅店にも行ってみました。
京都駅店には国内や世界大会で優勝された
バリスタ3名の方が働いておられますが、
今年の6月フランスで開催された
ワールドラテアートチャンピオンシップ2013で優勝し
世界一となった吉川寿子バリスタの出勤日だったらいいなぁとお伺いしたら、
な、な、な、なんと!ラッキーなことに
吉川寿子バリスタがいらっしゃいました。

カプチーノをオーダーし
世界大会で披露して優勝を勝ち取ったラテアートをリクエストしました。
カプチーノ部門の作品「一輪のバラ」です。

以前に雑誌でこのラテアートの写真を見た時、
バラの花びらはピックを使っているのかと思っていたのですが、
カプチーノ部門はピックを使っていはいけないルールなので、
ミルクを置くように左右にピッチャーを小刻みに動かしながら注いで
バラの花を完成させていたので、その発想力と妙技に驚かされました。
そしてもう1杯は
デザイナービバレッジ作品の「花を運ぶ鳥」

この部門ではピックを使っていいルールなので、
バラの茎の部分や鳥の目はピックを使って描いています。
作っているところを動画にしましたのでアップします。
ちょっとハッキリしていませんが、
凄さが判って頂けると思います。
ラテアートととしての美しさもそうですが、
カプチーノとしても優しく包み込む味で美味しかったです。
いろいろお話もできましたし、
楽しい一時をありがとうございました。

- Date: Mon 17 06 2013
- Category: カフェでのんびり
- Community: テーマ "cafe" ジャンル "グルメ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
村山春奈バリスタに会いました。
今年の3月1日にJR京都駅地下「コトチカ京都」に、
OGAWA COFFEE 京都駅店がオープンしました。
ここでは大澤直子さん、吉川寿子さん、
そして、昨年にコーヒーを究めたいと
クラブハリエから電撃移籍した村山春奈さんが
バリスタとして活躍していらっしゃるので、
一度行ってみなくてはと思い一昨日の土曜日に行ってきました。
この日は、大澤さんはお休み、
吉川さんは本年度のジャパン・ラテアートチャンピオンシップ優勝者で、
まもなく行われる世界大会に向けての練習でお休みということで、
村山さんがバリスタを務められていました。

村山さんは滋賀のクラブハリエ在籍時代の2010年に
ジャパン・ラテアートチャンピオンシップで優勝し、
世界大会のワールド・ラテアートチャンピオンシップでも優勝したという
とんでもなく凄い経歴を持った実力派バリスタさんです。
クラブハリエに1度行かなくてはと思いつつ、
行けないまま時が過ぎたら、
京都の小川珈琲に移籍されるという予想外の展開になったので、
私にとってはラッキーでした(^ω^)
村山バリスタは笑顔の素敵なすっごい美人な女性でした。
どの角度から見ても美人まさにクールビューティ(๑´ω`๑)♡

村山バリスタにカプチーノを入れて頂きました。
姉は王道のリーフをリクエスト。


ハートで包み込むような左右バランスの良いリーフで
葉も細く枚数が多いのがさすがチャンピオンと思わせるリーフです。
私はカッコイイものをリクエストしたところ、
カップを回転させながら注ぐとカッコイイかもということで、
注いでいる途中でカップを半回転させラテアートを作ってくださいました。


リーフを描く途中でカップを回転させ、
ハートを4つミルクを押しこむように注いで完成したラテアートです。
このラテアートの名前を聞くのをウッカリ忘れてしまいました。
アートとしての見た目の美しさもさることながら
カプチーノとしての味も美味しかったです。
初めてお会いしたのですが、とても気さくにお話しして下さり、
あつかましく質問をお願いしたところ丁寧に答えてくださりました。
私の作るカプチーノでキャラクターを描いたカプチーノは、
描いてる途中でカップのフチの近く(エスプレッソの部分)に
プクプク大きめな泡が浮かんでくるのですが、
それは注ぎ方が悪いからなのか疑問に思っていたので質問したところ、
エスプレッソ部分に泡が浮かぶのは豆が新鮮だから、
新鮮なコーヒー豆でカプチーノを入れると、
時間の経過で茶色のエスプレッソ部分にガスが抜けた泡が浮いてくるということでした。
スチームや注ぎ方が悪いのかと悩んでいたのですが、
質問したことで長年の疑問が解けました(*´∀`*)
豆が新鮮というのは悪い事じゃないですもんね。
そして、村山バリスタが3年前に出版された本
『おうちカフェが楽しくなる DVDつき女子ラテアート倶楽部』(主婦の友社)

もしかしたら村山バリスタかもしれないと思って持って行っていたので、
この本にサインを書いていただきました。


この本を見て懐かしがっていました(*´艸`*)
いつかお会いしたいと思っていた村山バリスタに会えたラッキーな日でした。
OGAWA COFFEE 京都駅店は駅の地下にあるのに
そこだけ本当に落ち着いた空間で、
3名のチャンピオンになったバリスタさんがいらっしゃるし、
マシンとカウンターが近いこともありバリスタさんの動きが
じっくり見られるので良いカフェなので、また行きたいと思いました。
それにしても改めて思ったのは小川珈琲だけで
岡田章宏さんも含めた4人もチャンピオンがいらっしゃるのですから凄いですね。
関連ブログ:
20101207DVDつき 女子ラテアート倶楽部
OGAWA COFFEE 京都駅店がオープンしました。
ここでは大澤直子さん、吉川寿子さん、
そして、昨年にコーヒーを究めたいと
クラブハリエから電撃移籍した村山春奈さんが
バリスタとして活躍していらっしゃるので、
一度行ってみなくてはと思い一昨日の土曜日に行ってきました。
この日は、大澤さんはお休み、
吉川さんは本年度のジャパン・ラテアートチャンピオンシップ優勝者で、
まもなく行われる世界大会に向けての練習でお休みということで、
村山さんがバリスタを務められていました。

村山さんは滋賀のクラブハリエ在籍時代の2010年に
ジャパン・ラテアートチャンピオンシップで優勝し、
世界大会のワールド・ラテアートチャンピオンシップでも優勝したという
とんでもなく凄い経歴を持った実力派バリスタさんです。
クラブハリエに1度行かなくてはと思いつつ、
行けないまま時が過ぎたら、
京都の小川珈琲に移籍されるという予想外の展開になったので、
私にとってはラッキーでした(^ω^)
村山バリスタは笑顔の素敵なすっごい美人な女性でした。
どの角度から見ても美人まさにクールビューティ(๑´ω`๑)♡

村山バリスタにカプチーノを入れて頂きました。
姉は王道のリーフをリクエスト。


ハートで包み込むような左右バランスの良いリーフで
葉も細く枚数が多いのがさすがチャンピオンと思わせるリーフです。
私はカッコイイものをリクエストしたところ、
カップを回転させながら注ぐとカッコイイかもということで、
注いでいる途中でカップを半回転させラテアートを作ってくださいました。


リーフを描く途中でカップを回転させ、
ハートを4つミルクを押しこむように注いで完成したラテアートです。
このラテアートの名前を聞くのをウッカリ忘れてしまいました。
アートとしての見た目の美しさもさることながら
カプチーノとしての味も美味しかったです。
初めてお会いしたのですが、とても気さくにお話しして下さり、
あつかましく質問をお願いしたところ丁寧に答えてくださりました。
私の作るカプチーノでキャラクターを描いたカプチーノは、
描いてる途中でカップのフチの近く(エスプレッソの部分)に
プクプク大きめな泡が浮かんでくるのですが、
それは注ぎ方が悪いからなのか疑問に思っていたので質問したところ、
エスプレッソ部分に泡が浮かぶのは豆が新鮮だから、
新鮮なコーヒー豆でカプチーノを入れると、
時間の経過で茶色のエスプレッソ部分にガスが抜けた泡が浮いてくるということでした。
スチームや注ぎ方が悪いのかと悩んでいたのですが、
質問したことで長年の疑問が解けました(*´∀`*)
豆が新鮮というのは悪い事じゃないですもんね。
そして、村山バリスタが3年前に出版された本
『おうちカフェが楽しくなる DVDつき女子ラテアート倶楽部』(主婦の友社)

もしかしたら村山バリスタかもしれないと思って持って行っていたので、
この本にサインを書いていただきました。


この本を見て懐かしがっていました(*´艸`*)
いつかお会いしたいと思っていた村山バリスタに会えたラッキーな日でした。
OGAWA COFFEE 京都駅店は駅の地下にあるのに
そこだけ本当に落ち着いた空間で、
3名のチャンピオンになったバリスタさんがいらっしゃるし、
マシンとカウンターが近いこともありバリスタさんの動きが
じっくり見られるので良いカフェなので、また行きたいと思いました。
それにしても改めて思ったのは小川珈琲だけで
岡田章宏さんも含めた4人もチャンピオンがいらっしゃるのですから凄いですね。
関連ブログ:
20101207DVDつき 女子ラテアート倶楽部
- Date: Mon 16 04 2012
- Category: カフェでのんびり
- Response: Comment 2 Trackback 0
Ogawa Coffee The Cafe 河原町三条店
一昨日の土曜日に京都へお花見に行ってきたのですが、
その帰りに昨年11月にオープンした河原町三条にある
「Ogawa Coffee The Cafe」に行ってみました。


店舗サイトにてバリスタさんの出勤日を調べることが出来るので、
Ogawa Coffee The Cafe 河原町三条店
岡田さんと大澤さんのお二人が揃っている日を狙って行きましたよ。

倉庫を改造したイメージのオシャレな店舗。



2階

カプチーノをオーダーすると目の前で淹れてくれます。
もちろんリクエストも可能で、
今回は大澤バリスタが「ジャパン ラテアート チャンピオンシップ2012」で
優勝を勝ち取った作品『バタフライ』をリクエストしました。
どうしても目の前で作っているところを見たかったのです。



コーヒーはもちろんのこと、サンドウィッチやスイーツ類も美味しいですよ。

岡田バリスタの理想とするカフェに近づけた場所。

商店街の中のゆったりとした時間が流れるカフェでした。
京都観光の帰りに行かれてみてはいかがでしょうか(^^)
その帰りに昨年11月にオープンした河原町三条にある
「Ogawa Coffee The Cafe」に行ってみました。


店舗サイトにてバリスタさんの出勤日を調べることが出来るので、
Ogawa Coffee The Cafe 河原町三条店
岡田さんと大澤さんのお二人が揃っている日を狙って行きましたよ。

倉庫を改造したイメージのオシャレな店舗。



2階

カプチーノをオーダーすると目の前で淹れてくれます。
もちろんリクエストも可能で、
今回は大澤バリスタが「ジャパン ラテアート チャンピオンシップ2012」で
優勝を勝ち取った作品『バタフライ』をリクエストしました。
どうしても目の前で作っているところを見たかったのです。



コーヒーはもちろんのこと、サンドウィッチやスイーツ類も美味しいですよ。

岡田バリスタの理想とするカフェに近づけた場所。

商店街の中のゆったりとした時間が流れるカフェでした。
京都観光の帰りに行かれてみてはいかがでしょうか(^^)
11月16日からJR大阪三越伊勢丹で、
全国各地から70店以上が集う羊羹の祭典「YOKAN collection」が開催さています。
参考リンク:大阪伊勢丹 「YOKAN collection」
洋菓子より和菓子の方が好きな私には、
全国の有名店の羊羹が一堂に会するなんて、
なんと素敵なことなんだと興奮し、
しかも、会場には、バール・デルソーレの「羊羹カフェ」も登場し、
日本バリスタ界の草分け的存在である
横山千尋バリスタが来店していらっしゃるので、
こりゃ行くべきでしょってっことで、
大雨のなか行ってきました。
ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ第1回&第3回大会優勝者
横山千尋バリスタです。

ここでは、イベントのオリジナルとして、
8種類の中から、お好きな羊羹2種類とドリンクが楽しめる
YOKANプレート・ドリンクセットが注文できます。

あの1日限定150本しか作らない幻の羊羹と言われる
東京の店舗のみで発売され、開店時に配られる整理券のために
早朝の4時から行列のできる
「小ざさ」の練羊羹があ~るじゃございませんか!ということで、
小ざさの練羊羹と虎屋のおもかげを選びました。

カプチーノはリーフと4連ハート

小ざさの練羊羹は品の良い甘さのなかに小豆の味がシッカリとして、
これは感動的な美味しいです。
そして、餡子と珈琲は相性抜群で、
横山バリスタの淹れてくれた美味しいカプチーノと
羊羹との相性もバッチリです(^^)
姉が頼んだセットのカプチーノには、
一足早いですがサンタさんが描かれていました。

横山バリスタは初対面に関わらず、
気さくに話してくださいまして、
注目され裾野が広がっている日本のバリスタ界に対して、
危惧していることまで興味深い話をしてくださいました。
この話はかなり際どい話だったので、
ここには書かず心の内に秘めておきますが、
なんで、初対面の私にこんな深い話をしてくださったのか不思議です。
最後に、私がデザインカプチーノに興味を持った時に、
初めて買った本『おうちでいれるエスプレッソのおいしい法則』にサインを書いて頂き、

一緒に写真も撮っていただきました。
あと、嬉しいことに、
そごう神戸店でバリスタをしていらした佐藤バリスタにも
数年ぶりにお会いできました。
そごう神戸店を辞めてからは横山バリスタとともに
デパートなどで開催されるイタリア展などの
全国のイベントを回るイベント担当のバリスタになられていたそうです。
私のこともしっかりと覚えてくださっていました。
とても充実した1日となりました(^^)
全国各地から70店以上が集う羊羹の祭典「YOKAN collection」が開催さています。
参考リンク:大阪伊勢丹 「YOKAN collection」
洋菓子より和菓子の方が好きな私には、
全国の有名店の羊羹が一堂に会するなんて、
なんと素敵なことなんだと興奮し、
しかも、会場には、バール・デルソーレの「羊羹カフェ」も登場し、
日本バリスタ界の草分け的存在である
横山千尋バリスタが来店していらっしゃるので、
こりゃ行くべきでしょってっことで、
大雨のなか行ってきました。
ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ第1回&第3回大会優勝者
横山千尋バリスタです。

ここでは、イベントのオリジナルとして、
8種類の中から、お好きな羊羹2種類とドリンクが楽しめる
YOKANプレート・ドリンクセットが注文できます。

あの1日限定150本しか作らない幻の羊羹と言われる
東京の店舗のみで発売され、開店時に配られる整理券のために
早朝の4時から行列のできる
「小ざさ」の練羊羹があ~るじゃございませんか!ということで、
小ざさの練羊羹と虎屋のおもかげを選びました。

カプチーノはリーフと4連ハート

小ざさの練羊羹は品の良い甘さのなかに小豆の味がシッカリとして、
これは感動的な美味しいです。
そして、餡子と珈琲は相性抜群で、
横山バリスタの淹れてくれた美味しいカプチーノと
羊羹との相性もバッチリです(^^)
姉が頼んだセットのカプチーノには、
一足早いですがサンタさんが描かれていました。

横山バリスタは初対面に関わらず、
気さくに話してくださいまして、
注目され裾野が広がっている日本のバリスタ界に対して、
危惧していることまで興味深い話をしてくださいました。
この話はかなり際どい話だったので、
ここには書かず心の内に秘めておきますが、
なんで、初対面の私にこんな深い話をしてくださったのか不思議です。
最後に、私がデザインカプチーノに興味を持った時に、
初めて買った本『おうちでいれるエスプレッソのおいしい法則』にサインを書いて頂き、

一緒に写真も撮っていただきました。
あと、嬉しいことに、
そごう神戸店でバリスタをしていらした佐藤バリスタにも
数年ぶりにお会いできました。
そごう神戸店を辞めてからは横山バリスタとともに
デパートなどで開催されるイタリア展などの
全国のイベントを回るイベント担当のバリスタになられていたそうです。
私のこともしっかりと覚えてくださっていました。
とても充実した1日となりました(^^)
大阪三越伊勢丹で先週の水曜日から
「KYOTOスウィーツフェスティバル」が開かれており、
小川珈琲も出店していて、
岡田章宏バリスタと大澤直子バリスタもいらっしゃるので、
遊びに行ってきました。

会場限定メニューで、岡田さん大澤さんが大会で提供した
シグネチャービバレッジ(オリジナルドリンク) も注文できます。

岡田バリスタと大澤バリスタです。

「JBC2010スペシャル」(別名「岡田スペシャル」)を作るために、
シェーカーを振りまくるカメラ目線の岡田さん。

ちなみに、なぜイベントだけの限定メニューかというと、
シェーカーを振るのに体力がいるからだそうです(笑)



先日、ワールドバリスタチャンピオンシップを終えた大澤さん
惜しくも大会では優勝を飾ることが出来ませんでしたが、
早くも来年の大会に向けて燃えておりました。

そうそう、ブログなどで評判を聞いていた噂の
テフロン加工されたピッチャーの実物を始めて見ました。

大澤バリスタから使い心地の良さを力説され、欲しくなっています(笑)
ひっきりなしにお客さんが来るので、
あまり話す時間はなかったのですが、
美味しいカプチーノに加えて、
お二人の笑顔とトークに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「KYOTOスウィーツフェスティバル」が開かれており、
小川珈琲も出店していて、
岡田章宏バリスタと大澤直子バリスタもいらっしゃるので、
遊びに行ってきました。

会場限定メニューで、岡田さん大澤さんが大会で提供した
シグネチャービバレッジ(オリジナルドリンク) も注文できます。

岡田バリスタと大澤バリスタです。

「JBC2010スペシャル」(別名「岡田スペシャル」)を作るために、
シェーカーを振りまくるカメラ目線の岡田さん。

ちなみに、なぜイベントだけの限定メニューかというと、
シェーカーを振るのに体力がいるからだそうです(笑)



先日、ワールドバリスタチャンピオンシップを終えた大澤さん
惜しくも大会では優勝を飾ることが出来ませんでしたが、
早くも来年の大会に向けて燃えておりました。

そうそう、ブログなどで評判を聞いていた噂の
テフロン加工されたピッチャーの実物を始めて見ました。

大澤バリスタから使い心地の良さを力説され、欲しくなっています(笑)
ひっきりなしにお客さんが来るので、
あまり話す時間はなかったのですが、
美味しいカプチーノに加えて、
お二人の笑顔とトークに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
昨日、用事があって大阪に行きました。
せっかく大阪に来たのだから、
リニューアルオープンした大丸梅田店のカフェラに行ってみました。

神戸大丸から梅田大丸の店長に変わられた宮前みゆきバリスタがいらっしゃるので、
会えるかなと期待をしていたのですが、
残念ながらお休みでした。

LA MARZOCCO(ラ・マルゾッコ)のマシンが2台も設置されてます。スゴイ!

中に木が飾られているのですが、

3階ほどの高さがありました。

なんと、メニューがipadでした。

画面は拡大できるので、お年寄りの人にも親切ですね。
ちなみに、こちらのカフェラは、お食事もできちゃいます。
ラザニアとカプチーノのセットを注文しました。
あ、ラザニアの写真を撮るの忘れました(汗)
カプチーノはハートでした。

今、梅田はJR大阪駅のリニューアルに合わせて、
大丸と阪急百貨店がリニューアルし、
伊勢丹が入ってきて、
庶民派の阪神も加わりデパート激戦区になって、
忙しなかったのですが、
ここだけは、ゆったりした時間が流れているのでホッとしました。
また、大阪に来たときは立ち寄ってみようと思います。
せっかく大阪に来たのだから、
リニューアルオープンした大丸梅田店のカフェラに行ってみました。

神戸大丸から梅田大丸の店長に変わられた宮前みゆきバリスタがいらっしゃるので、
会えるかなと期待をしていたのですが、
残念ながらお休みでした。

LA MARZOCCO(ラ・マルゾッコ)のマシンが2台も設置されてます。スゴイ!

中に木が飾られているのですが、

3階ほどの高さがありました。

なんと、メニューがipadでした。

画面は拡大できるので、お年寄りの人にも親切ですね。
ちなみに、こちらのカフェラは、お食事もできちゃいます。
ラザニアとカプチーノのセットを注文しました。
あ、ラザニアの写真を撮るの忘れました(汗)
カプチーノはハートでした。

今、梅田はJR大阪駅のリニューアルに合わせて、
大丸と阪急百貨店がリニューアルし、
伊勢丹が入ってきて、
庶民派の阪神も加わりデパート激戦区になって、
忙しなかったのですが、
ここだけは、ゆったりした時間が流れているのでホッとしました。
また、大阪に来たときは立ち寄ってみようと思います。