- Date: Wed 29 08 2018
- Category: 雑記
- Community: テーマ "アイスクリーム" ジャンル "グルメ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
アフォガード
いつも大変お世話になっているメガネ屋さんのミエールで、
2年ぶりにネガネを作りました。



パッと見ると逆さにかけているような感じの斬新すぎるデザインにしました。

横から見るとギザギザなので怪獣や恐竜のキバみたいと言われました(笑)
フランスのメガネブランドTRACTIONのメガネフレームで、
ここのブランドはお気に入りで4個目のフレームになります。
これまでに作ったTRACTIONのメガネフレームです。
モデルはトーイくん。



これで、今度のPerfumeのツアーに行きます(*´∀`*)

ミエールさんのサイトとブログです。
神戸湊川のメガネ店 「メガネのミエール」
メガネのミエールのブログ
2年ぶりにネガネを作りました。



パッと見ると逆さにかけているような感じの斬新すぎるデザインにしました。

横から見るとギザギザなので怪獣や恐竜のキバみたいと言われました(笑)
フランスのメガネブランドTRACTIONのメガネフレームで、
ここのブランドはお気に入りで4個目のフレームになります。
これまでに作ったTRACTIONのメガネフレームです。
モデルはトーイくん。



これで、今度のPerfumeのツアーに行きます(*´∀`*)

ミエールさんのサイトとブログです。
神戸湊川のメガネ店 「メガネのミエール」
メガネのミエールのブログ
- Date: Sun 06 04 2014
- Category: 雑記
- Community: テーマ "NHK:朝の連ドラ" ジャンル "テレビ・ラジオ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
おら、あまちゃん展のラテアートイベントに行ってきただ!
昨年放送された朝の連続ドラマ『あまちゃん』
普段ドラマをほとんど見ない私は、
朝のNHKニュースを見て連ドラが始まったらTVを消すのに、
能年さんの雰囲気に心惹かれるものがあって見ていたら、
第1話から面白さにはまって、
気がつけば感想をツイートして、
1話から最終回まで、
どっぷりと『あまちゃん』の世界に浸っていました。
放送当時はドラマが終わると友達同士で感想を語って盛り上がり、
ネット上では『あまちゃん』ファンの漫画家さんやイラストレーターさんなどが
その日の印象に残ったシーンを描いてTwitterやFacebookなどにアップする
"あま絵”までもが大人気となって、
あま絵を集めた本まで出版されるほどになり、
これまでのドラマに無かったネットを巻き込んでの社会現象になり、
ドラマが終わって寂しいファンの気持ちを表す
「あまロス」なる言葉まで生まれ
全国であまオフ会が頻繁に開催されたりもして、
あまちゃんが終わってから朝の連ドラは2つ目がスタートしたというのに
未だ人気が冷めやらない『あまちゃん』
そのあまちゃんで初の大規模な展示イベント
「ありがとう!おら、いつまでたっても”あまちゃん”が大好きだ!」展が
梅田ロフトで3月7日から4月6日まで開催されました。

漫画家さんやイラストレーターさんの貴重な「あま絵」の原画などが展示されて、
ドラマに使った道具や衣装などは展示されていないにも関わらず、
連日大盛況だったようです。
このイベントが行われるのを知った時、
ロストのサイトを見てみたら、
な、な、な、なんと!
4月5日にはラテアーティストとして有名なSugiさんによる
あま絵ラテアートのイベントが行われるので、
どうせ行くならラテ友のSugiさんに会えるこの日に行くべきでしょうってことで、
昨日、行って参りましたよ。


先着10人だけに振舞われるあま絵ラテアートが描かれたカプチーノ
私は整理券番号4番目でした。
2時からラテアートイベント開始なので、
時間が来るまでまずは展示物を見学。
青木俊直先生、江口寿史先生、折原みと先生など有名漫画家さんや
イラストレーターさんのあまちゃんイラストがいっぱいで見ているだけで
ドラマを思い出してジ~ンとしたりニヤニヤしたりしました。
展示物を見て楽しんでいると、
本日のメインイベントSugiさんによるラテアートイベント開催時間となりました。
イベントスタート前に軽くご挨拶しましたが、
Sugiさんとは1年半ほど前にTwitterでお知り合いになっても
実際に会うのは初めてのことで最初はお互い緊張してました(笑)
Sugiさんが描いたあま絵ラテアートです!

Sugiさんは私のようにいろんなキャラクターをラテアートに描いてネットにアップしているのですが、
私よりもメチャクチャ上手いです。
しかもカクテル用のシロップを使ってカラーのラテアートを生みだした第1人者です。
Sugiさんの作品はSugiさんのTwitterでご覧ください。
Sugiさんもあまちゃん好きで、
青木俊直先生が描いたかわいいあまちゃん絵を真似してラテアートに描いてみたところ、
それが好評となり今回のあまちゃん展にゲストとして招かれたそうです。
整理券を貰えたラッキなーお客さんのリクエストに応じて、
青木先生のイラストをラテアートに描いていきます。
すごいな~私なら緊張して手が震えて人前で絵が描けないな~なんて感心しながら、
他の方のラテアートを拝見しながらワクワクして順番まちしていると、
いよいよ私の番が来ました。
いっそんやあんべちゃんも頼んでみたかったのですが、
主役の天野アキちゃんにしました。
※顔出しNGなのでお手元だけです。

スゴイです!
躊躇うことなく線を描いていきます。
そのスピードが速い!
どんどん絵が完成していきます。

そして、カクテルシロップを使って色を付けていきます。


色まで付けると余計に時間がかかると思いきや、
色付けも早い!
3分ほどで海女姿のアキちゃんの完成です!!

Sugiさんの凄いところは真似する作家さんの絵の癖まで描けてしまうところです。
私と同じようにキャラクターの絵をラテアートに描く方は何人もいらっしゃるのですが、
他の方が目の前で描いているところを見たのは初めてで感激しましたね。
勉強にもなるし刺激にもなりました。
緊張もほぐれお互いにいろいろラテ話で盛り上がりました。
そして、なんとこの日、漫画家の青木俊直先生がいらっしゃいました!
これにはスタッフも驚いていたようです。
Sugiさんも私も驚きました。
青木先生も自分の絵がラテアートになるところを見たくて駆けつけたそうです。
Sugiさんが描いた自分の絵のラテアートを見ながらそれを絵にする青木先生。


大好きなあまちゃん絵をたくさん見れて、
念願叶ってSugiさんにお会いしラテアートを作って頂いて、
厚かましくも青木先生にサインまで貰っちゃったという
メチャクチャ楽しい1日となりました。
やっぱりSugiさんはすごSugiでした。
楽しい日になりました本当にありがとうございました。
最後にイベントで撮影させていただいた
sugiさんが描いたあまちゃんラテアートをご紹介します。
アキちゃんとユイちゃん

ユイちゃん

女性に大人気のミズタク

青木先生のリクエストは忠兵衛さん

(イベント前日の4日に忠兵衛さん演じる蟹江敬三さんの訃報が伝えられて驚きました…。)
潮騒のメモリーズのアキちゃん

「見つけてこわそう」のアキちゃん

どれも可愛いですね。
これからもすごSugiるキャラクターラテアート楽しみにしてます!
普段ドラマをほとんど見ない私は、
朝のNHKニュースを見て連ドラが始まったらTVを消すのに、
能年さんの雰囲気に心惹かれるものがあって見ていたら、
第1話から面白さにはまって、
気がつけば感想をツイートして、
1話から最終回まで、
どっぷりと『あまちゃん』の世界に浸っていました。
放送当時はドラマが終わると友達同士で感想を語って盛り上がり、
ネット上では『あまちゃん』ファンの漫画家さんやイラストレーターさんなどが
その日の印象に残ったシーンを描いてTwitterやFacebookなどにアップする
"あま絵”までもが大人気となって、
あま絵を集めた本まで出版されるほどになり、
これまでのドラマに無かったネットを巻き込んでの社会現象になり、
ドラマが終わって寂しいファンの気持ちを表す
「あまロス」なる言葉まで生まれ
全国であまオフ会が頻繁に開催されたりもして、
あまちゃんが終わってから朝の連ドラは2つ目がスタートしたというのに
未だ人気が冷めやらない『あまちゃん』
そのあまちゃんで初の大規模な展示イベント
「ありがとう!おら、いつまでたっても”あまちゃん”が大好きだ!」展が
梅田ロフトで3月7日から4月6日まで開催されました。

漫画家さんやイラストレーターさんの貴重な「あま絵」の原画などが展示されて、
ドラマに使った道具や衣装などは展示されていないにも関わらず、
連日大盛況だったようです。
このイベントが行われるのを知った時、
ロストのサイトを見てみたら、
な、な、な、なんと!
4月5日にはラテアーティストとして有名なSugiさんによる
あま絵ラテアートのイベントが行われるので、
どうせ行くならラテ友のSugiさんに会えるこの日に行くべきでしょうってことで、
昨日、行って参りましたよ。


先着10人だけに振舞われるあま絵ラテアートが描かれたカプチーノ
私は整理券番号4番目でした。
2時からラテアートイベント開始なので、
時間が来るまでまずは展示物を見学。
青木俊直先生、江口寿史先生、折原みと先生など有名漫画家さんや
イラストレーターさんのあまちゃんイラストがいっぱいで見ているだけで
ドラマを思い出してジ~ンとしたりニヤニヤしたりしました。
展示物を見て楽しんでいると、
本日のメインイベントSugiさんによるラテアートイベント開催時間となりました。
イベントスタート前に軽くご挨拶しましたが、
Sugiさんとは1年半ほど前にTwitterでお知り合いになっても
実際に会うのは初めてのことで最初はお互い緊張してました(笑)
Sugiさんが描いたあま絵ラテアートです!

Sugiさんは私のようにいろんなキャラクターをラテアートに描いてネットにアップしているのですが、
私よりもメチャクチャ上手いです。
しかもカクテル用のシロップを使ってカラーのラテアートを生みだした第1人者です。
Sugiさんの作品はSugiさんのTwitterでご覧ください。
Sugiさんもあまちゃん好きで、
青木俊直先生が描いたかわいいあまちゃん絵を真似してラテアートに描いてみたところ、
それが好評となり今回のあまちゃん展にゲストとして招かれたそうです。
整理券を貰えたラッキなーお客さんのリクエストに応じて、
青木先生のイラストをラテアートに描いていきます。
すごいな~私なら緊張して手が震えて人前で絵が描けないな~なんて感心しながら、
他の方のラテアートを拝見しながらワクワクして順番まちしていると、
いよいよ私の番が来ました。
いっそんやあんべちゃんも頼んでみたかったのですが、
主役の天野アキちゃんにしました。
※顔出しNGなのでお手元だけです。

スゴイです!
躊躇うことなく線を描いていきます。
そのスピードが速い!
どんどん絵が完成していきます。

そして、カクテルシロップを使って色を付けていきます。


色まで付けると余計に時間がかかると思いきや、
色付けも早い!
3分ほどで海女姿のアキちゃんの完成です!!

Sugiさんの凄いところは真似する作家さんの絵の癖まで描けてしまうところです。
私と同じようにキャラクターの絵をラテアートに描く方は何人もいらっしゃるのですが、
他の方が目の前で描いているところを見たのは初めてで感激しましたね。
勉強にもなるし刺激にもなりました。
緊張もほぐれお互いにいろいろラテ話で盛り上がりました。
そして、なんとこの日、漫画家の青木俊直先生がいらっしゃいました!
これにはスタッフも驚いていたようです。
Sugiさんも私も驚きました。
青木先生も自分の絵がラテアートになるところを見たくて駆けつけたそうです。
Sugiさんが描いた自分の絵のラテアートを見ながらそれを絵にする青木先生。


大好きなあまちゃん絵をたくさん見れて、
念願叶ってSugiさんにお会いしラテアートを作って頂いて、
厚かましくも青木先生にサインまで貰っちゃったという
メチャクチャ楽しい1日となりました。
やっぱりSugiさんはすごSugiでした。
楽しい日になりました本当にありがとうございました。
最後にイベントで撮影させていただいた
sugiさんが描いたあまちゃんラテアートをご紹介します。
アキちゃんとユイちゃん

ユイちゃん

女性に大人気のミズタク

青木先生のリクエストは忠兵衛さん

(イベント前日の4日に忠兵衛さん演じる蟹江敬三さんの訃報が伝えられて驚きました…。)
潮騒のメモリーズのアキちゃん

「見つけてこわそう」のアキちゃん

どれも可愛いですね。
これからもすごSugiるキャラクターラテアート楽しみにしてます!
- Date: Sun 23 03 2014
- Category: 雑記
- Community: テーマ "コーヒー" ジャンル "グルメ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
OGAWA COFFEE 京都駅店 1周年記念イベント in コトチカ京都
JR京都駅にある小川珈琲京都駅店が3月21日にオープン1周年記念で
イベントをコトチカ京都で行うので行って参りました。

このイベントの何がスゴイかというと、
ラテアートの大会で日本と世界でチャンピオンになった
ワールドラテアートチャンピオンシップ2010優勝の村山春菜さんと
ジャパンラテアートチャンピオンシップ2011.2012優勝の大澤直子さんの
2人から直接指導を受けられるラテアートレッスンや、
ジャパンバリスタチャンピオンシップ2008.2009優勝の岡田章宏さんと
ワールドラテアートチャンピオンシップ2013優勝の吉川寿子さんの淹れてくれる
マッキャートが飲める「ふるまいコーヒー」などが行われ、
バリスタやラテアートの大会で日本一や世界一になった
小川珈琲が誇る4人のバリスタが集合するという
めったに見られないビッグなイベントです。
どうですかこの豪華な顔ぶれ!!!

ラテアートレッスンでは大澤さんと吉川さんが
ラテアートをやってみたいという体験者に
分かりやすく丁寧にノウハウをアドバイスしていました。


村山さんと大澤さんが作ったフリーポアラテアートとデザインカプチーノです。

プロのチャンピオンによる手ほどきでエスプレッソの淹れ方から
ミルクスチームやラテアートの注ぎ方まで直接教えてもらえるので
皆さん真剣に学んでラテアートを楽しんでおられました。

ラテアートレッスン開催中は、
小川珈琲京都駅店内で岡田さんと吉川さんがカウンターで
お客様の注文したコーヒーなどを淹れておりました。


吉川さんにカプチーノを作っていただきました。


周囲に泡が多いのは豆が新鮮な証拠です。
見た目の美しさもそうですが、
口当たりの良さも格別で美味しいですよ。
1周年記念イベントはお客様に楽しんで頂くことに徹していた
最大級の「おもてなし」でした。


私としては尊敬する4人の方に会えて、
いろいろ貴重なお話しができたのも良かったですし、
久しぶりに岡田さんに会えたのも嬉しかったです。

来年の2周年イベントも期待しちゃいますね(^ω^)
イベントをコトチカ京都で行うので行って参りました。

このイベントの何がスゴイかというと、
ラテアートの大会で日本と世界でチャンピオンになった
ワールドラテアートチャンピオンシップ2010優勝の村山春菜さんと
ジャパンラテアートチャンピオンシップ2011.2012優勝の大澤直子さんの
2人から直接指導を受けられるラテアートレッスンや、
ジャパンバリスタチャンピオンシップ2008.2009優勝の岡田章宏さんと
ワールドラテアートチャンピオンシップ2013優勝の吉川寿子さんの淹れてくれる
マッキャートが飲める「ふるまいコーヒー」などが行われ、
バリスタやラテアートの大会で日本一や世界一になった
小川珈琲が誇る4人のバリスタが集合するという
めったに見られないビッグなイベントです。
どうですかこの豪華な顔ぶれ!!!

ラテアートレッスンでは大澤さんと吉川さんが
ラテアートをやってみたいという体験者に
分かりやすく丁寧にノウハウをアドバイスしていました。


村山さんと大澤さんが作ったフリーポアラテアートとデザインカプチーノです。

プロのチャンピオンによる手ほどきでエスプレッソの淹れ方から
ミルクスチームやラテアートの注ぎ方まで直接教えてもらえるので
皆さん真剣に学んでラテアートを楽しんでおられました。

ラテアートレッスン開催中は、
小川珈琲京都駅店内で岡田さんと吉川さんがカウンターで
お客様の注文したコーヒーなどを淹れておりました。


吉川さんにカプチーノを作っていただきました。


周囲に泡が多いのは豆が新鮮な証拠です。
見た目の美しさもそうですが、
口当たりの良さも格別で美味しいですよ。
1周年記念イベントはお客様に楽しんで頂くことに徹していた
最大級の「おもてなし」でした。


私としては尊敬する4人の方に会えて、
いろいろ貴重なお話しができたのも良かったですし、
久しぶりに岡田さんに会えたのも嬉しかったです。

来年の2周年イベントも期待しちゃいますね(^ω^)

1ヵ月近くずっと更新していなくて申し訳ございません。
実は、1月の中旬ぐらいにエスプレッソマシンが壊れてしまいました。
マシンの電源を入れたら焦げたような臭いがして、
エスプレッソの抽出口なんかを掃除しても臭いが取れず、
しかも1日1時間程度しか起動させないのですが、
日に日に焦げた臭いが強くなってきたので、
一度、マシンの中を覗いてい見たら、
こんなことになっていました。
コードを止めているプラスチックが熱で溶けているようです。

コードそのものに原因が生じていると思われます。
もし、中を確認せずこのまま使い続けていたら火事になるところでした。
マシンの修理もけっこう高くなるようなので、
修理するか、
安いマシンを買うかずっと考えているところです。
マシンが壊れる前に作っていたラテアートなどは残っているので、
しばらくは、その作品を紹介していきます。

